2010/03/13

ブログの魚が増えました。

やはり、一匹では切ないですよね。
グリーンな友達がやってきました。 仲良くやれよ・・・。
 携帯からでは、この魚たちが見えません。悪しからず。
パソコンからだと、餌がやれます。彼らの近くに左クリックしますと餌が落ち、彼らが勢いよく食べに来ますよ。

ちなみに、赤い魚の名はフォンリー。グリーンの魚の名はモーリーです。よろしく。

飯田お練りまつり、諏訪の御柱祭、加藤拓三君とのアメリカツアーと続きます!

 怒涛の2,3,4月。しかし、どれも200%で臨みたい企画ばかり。
身体のケアを考えながら、前に進むのみ。苛立ちも、怒りも、今は顧みる心地はなく、ただただ、どれも終わった後の笑顔と充実感をイメージしているだけだ。
 準備に当たるどの時間も、朝起きてから眠るまで、ぎゅうぎゅうと脳みそを絞られている感じ。
馬にならず、牛になる。意見は公平に聞き、揺さぶられずに核を悟って決断する。そこによこしまな人情なし。
成功は、いつも夢中になって普遍を納得しようとしたその先にある。

身体と頭が6つほしい。具体的な未来を描き、それを支える人材を現実的に獲得する。
その未来は、世界のためにあるべき未来で、多くの人たちを幸せにする具体的な明日だ。

やるべきことを黙ってやる。池に潜む主を釣り上げるために、来る日も来る日も寡黙に池に通っては新しい仕掛けを試しては帰る釣り人のように。

疲れたら、休む。心の止まり木で素敵な音楽と愛情の詰まったホットミルクでも飲みながら。

飯田市の丘の上に事務所兼太鼓練習場兼喫茶店を構想してます。
地下が和太鼓練習場、1階がギャラリー機能を携えた喫茶店、2階が事務所。
月々5万円くらいの低価格で貸してもらえるコネクションはないでしょうか?

また、資金調達の方法を具体的に探ってみる時だと考えてます。